2006-01-01から1年間の記事一覧

だんデらいよん FlashEdition

変態ゲームを世に送り出し続けている紫雨飯店の新作「だんデらいよん」の 先行(閃光?)動作確認版が来たー! ・・・操作方法がマウス(とそれに属するもの)という変わり者で困った。 難易度MEISTERは文字通り針の穴を通すような操作が要求されそうなので、…

神林長平「永久帰還装置」

永久帰還装置 作者: 神林長平 出版社/メーカー: 朝日ソノラマ 発売日: 2002/12 メディア: 文庫 以前本屋で神林長平フェアと題して、神林作品コーナーが特設されていた中で ぱらぱらと何作か見繕っていたときに、「永久帰還装置」の「クリームパンを包んでい…

佐藤大輔 伊藤悠「皇国の守護者」4巻

皇国の守護者 4 (4) 作者: 佐藤大輔, 伊藤悠 出版社/メーカー: 集英社 発売日: 2006/11/17 メディア: コミック この巻も相変わらず熱く泥臭い。ウーランツァール! 絶望的な状況をこれでもかと見せる構成と画力に感服。 あまりに面白くてまた1〜3巻も読み…

ガンダムに頼らないといけないこんな世の中じゃ

機動戦士ガンダム 戦場の絆は何か色々と凄い(らしい) ゲームセンターは連ザといいカードビルダーといい、ガンダムに乗っかったゲームばっかりだなぁ。 ガンダムで潤ったら、5年越しのリベンジということで、 スターブレード オペレーションブループラネッ…

wii予約してきた

といっても自分の分ではないけど。 朝の6時前に予約店に着いたら、既に20人以上並んでるとかありえない展開だね!

ガンデモニウムひきにげあたっく

GUNDEMONIUM DemonicChallenge(Mission Mode) ”Matrix Orders” GUNDEMONIUM DemonicChallenge(Mission Mode) Digest GUNDEMONIUM DemonicChallenge(Mission Mode) ”ELIXIREL” 2chのPlatineDispositfスレに張ってあったガンデモニウムの動画が凄すぎて南瓜噴…

PS3いいなー リッジいいなー

PS3ゲームレビュー「リッジレーサー7」 リッジレーサーシリーズはR4以来さっぱりやってない(けどサントラは聞いている)自分だが、 この記事を読んで久しぶりにやりたくなってきた。投売りされている5でも買ってこようか。 そういえばRR6やRRs2のサント…

俺のやる気がオルギアモード発動

新刊で買ったのに読んでない本や、貸してもらったのに読んでない本がたまってきたので しばらく積読くずしモードに移行。 疲れていると読書タイムが5分で終わって夢の中なのがなんとも。

タイトーメモリーズ2

レイフォースが来た!オート連射じゃない連射(よく分からん)をオプションでつけてくれ・・・ないか流石に。 それにしても「ダイアラス2」とか何か恨みでもあるのか。レイフォースだけにこの値段を出すのは無理か。

銃は血を流す

立ち読みしていたSFマガジンに、冲方丁の対談が載っていたので よくよく読んでみると「マルドゥック・ヴェロシティ」発売は今月ということが判明。 さらに調べてみると、もう1巻は発売されているようだ。その本屋にはなかったけど。 何だかんだで2年くらい…

やめてよ!みんなは母様に騙されてるんだよやったー

虫姫さまふたり(オリ)をしつこくプレイ。曲が良いので何度も再プレイする意欲も沸くもんだ。 3面ダンゴムシ地帯や4面をノーボムで安定して抜けられるようになるも、 未だに2ボスや3ボスにボコボコと落とされてしまう。このゲームはボスが強すぎ。 残2で5…

わっ!里の皆がやったー

虫姫さまふたり強化月間続行中。 オリジナルモード2ボスのイカの事故率が半端ない。ダラ外のネオンライトイリュージョン(H)かお前は。 今日は3面ダンゴムシ地帯、3ボス、4ボスで盛大にボムを投下して5面に到達。 5面中ボス後、画面左端に1UPがある…

世界樹の迷宮体験レポート

名古屋で行われたWii体験会のレポートで自分が一番楽しみだったのは、ゼルダでもマリオでもシレンでもなく アトラスの「世界樹の迷宮」だという時点でゲーマーとして何か間違っているような気がする。 世界樹の迷宮Wiki - 体験版レポ ウィザードリィ好き(と…

アルカナハート

一部で異常なまでに盛り上がっているアルカナハートのロケテを見物。 開催場所の秋葉原レジャランは人が多すぎてびっくり。 GGXXACの時も驚かされたけど、ほんと格ゲーマーはパワーあるなぁ。 昔自分が渋谷タイトーのケツイのロケテに行ったときは、4〜5人…

弾幕ドキュメンタリー

log::dual : シューティングゲームの歴史 (Histoire Du Shooting Game) 翻訳された方に大感謝。 こ・・・これは凄い。何が凄いって、海の向こうの人たちが インベーダーから最近の弾幕STGまで、シューティングの歴史を 下手な日本のゲーム雑誌記事よりよっぽ…

海獣王のリーチ棒

懲りずに虫姫さまふたりをプレイ。 道中で余裕が出てきたので、やや積極的に稼ぎに走ったらこれが面白い面白い。 自分はプロギアの嵐やケツイのように、短いサイクルの稼ぎを繰り返し実行するシステムが好きなので 今回のオリジナルモードの稼ぎシステムにど…

今だ!ハイロー

虫姫さまふたりを続投中。もっぱらオリジナルモードをプレイ。 死角からハイスピードですっ飛んでくる弾が非常に胃に悪い。 高速弾の中で自機を「見失った」ときのボムを押せなくなるテンパりっぷりが泣ける。 道中が比較的ノリで進める難易度なのに、ボス戦…

青木幸子「ZOOKEEPER」

ZOOKEEPER 1 (1) 作者: 青木幸子 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2006/09/22 メディア: コミック 動物をそろえて消す某ゲームではなく、動物園の裏側をテーマにした作品。 主人公の「温度を視認できる」特殊能力を、物語のアクセントに使うのは 「もやしも…

山田芳裕「へうげもの」

へうげもの 1 (1) 作者: 山田芳裕 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2005/12/22 メディア: コミック 野望が渦巻く戦国時代に「武」より「美」の道を進む主人公を描いたスタイリッシュ戦国漫画。 この主人公の古田左介は人間味に溢れていて好感が持てる。顔芸…

虫2

ついに「虫姫さま ふたり(ケイブのネーミングセンスに毒されているのか、既に何も感じない)」の稼動開始! ということで早速プレイ。ゲームモードはとりあえずオリジナルで。 前作に引き続いて、弾消しオブジェの過剰配置による琥珀回収祭りがえらく気持ち…

どうしたマカフィー 追記

VirusScanとFireWallだけ残してあとはアンインストールしたらかなり軽くなった。 それでも起動、シャットダウンはかなり遅くなってしまったような。

どうしたマカフィー

OS再インストール後の動作が異常にもっさりしているので何事かと思って色々調べてみたら、 どうもマカフィーのセキュリティソフトが悪さをしているらしい。 2006年版は比較的軽かったのに、2007年版はメモリの食い方が半端なくPCが悲鳴をあげている。 こりゃ…

やっぱりQMAは面白い

久しぶりにクイズマジックアカデミー3にがっつりと取り組む。 ほんとよく出来ているゲームだなーこれ。いい感じに知識欲が刺激される。 予選前コメントがぶっ壊れてるプレーヤーがいると思ったら、 コメント編集機能なんてものがいつのまにか追加されていた…

ネット環境復帰

なんか色々と酷い目にあったような。 F1ブラジルGPを観戦しながらOSの再インストールを行っていたら、いつのまにか朝方の4時だったとかもう。

弾幕結界

引き続き東方妖々夢(Ph)に取り組む。 人間と妖怪の境界に残5で突入して、クリアしてみたら残0とか悲しすぎる。 生と死の境界も安地作りにミスるとボム連打モードになるのはどうにかならないか(なりません)

白い大地 青い宇宙

プラネットアースのDVD-BOXに対する物欲も時が経てば鎮まるだろうと思い、 とりあえず「皇帝ペンギン」や「ディープ・ブルー」*1を鑑賞して気を紛らわせていたり。 ペンギンや白熊がキュートすぎてもう。 *1:はてなのリンク先の海洋パニック映画に笑った

NHKスペシャル プラネットアース

自分はNHKの「生きもの地球紀行」系の番組が好きなのだが、 我が家のNHKの受信状態は非常に悪く、泣く泣く酷い画質で番組を視聴していたりする。 今日放送されていたNHKスペシャル プラネットアースも、 画面に走るノイズを我慢しながら見ていた。ホオジロザ…

レゲー分が不足してきた

HVC ファミコン放送局 レトロゲームをプレイしながら好き勝手しゃべるラジオを配信しているサイトをstage6経由で発見。 なかなか味があってついつい見入って(?)しまう。 カイの冒険を全力で推しているところについつい同意してしまったり。「カイ職人」に…

一人ミサマリ祭り

ふと東方妖々夢をプレイしたくなりNORMAL、EXTRA、PHANTASMと ぶっ続けでプレイしてクリアする祭りを敢行。機体はいつも使っている魔理沙(魔符)で。 NORMALまではさくっとクリアできたが、EXTRA、PHANTASMは綺麗にパターンを忘れ去っていて 道中で何回リト…

バニーホッピング

10/7分の日記の某語り部さんのコメントを見て、「さすがにこれはバニーホッピングじゃないだろう・・・」と思ったが、 よく考えてみるとちゃんとしたバニーホッピングの定義が分からなかったので、調べてみたところ英Wikipediaにて発見。 Bunny Hopping - Wi…